
0 19/10/21(月)13:48:01 No.632384445
元祖太郎
1 19/10/21(月)13:48:48 No.632384593
始祖太郎
2 19/10/21(月)13:49:24 No.632384700
始まりの太郎
3 19/10/21(月)13:50:21 No.632384865
今期は太郎アニメ無いのかな
4 19/10/21(月)13:50:33 No.632384908
いつ見ても毒にも薬にもならない顔してると思う
6 19/10/21(月)13:51:15 No.632385028
・ ・
▽
7 19/10/21(月)13:51:49 No.632385135
最初にスマホ太郎って命名したのは誰なんだか
8 19/10/21(月)13:51:50 No.632385137
画面見なくていいからずっと流してる
9 19/10/21(月)13:52:08 No.632385195
おかゆみたいなアニメだった
11 19/10/21(月)13:52:34 No.632385275
デスマまでは太郎次郎で区別出来てたんだが…
12 19/10/21(月)13:53:01 No.632385367
ストレスフリー
13 19/10/21(月)13:53:31 No.632385466
体に優しいけど時々優しすぎて面白くなってしまう
14 19/10/21(月)13:54:57 No.632385731
>おかゆみたいなアニメだった
おかゆってあんな苦味無いと思うけどどうか
68 19/10/21(月)14:09:02 No.632388364
おかゆとか流動食って例えはなろう特有の臭みに慣れてる前提だから…
15 19/10/21(月)13:54:57 No.632385732
鯖太郎と平均おっさんは話題になるけど高校生余裕太郎はあまり話題にならない
16 19/10/21(月)13:55:47 No.632385898
問題発生から解決までのスピード感は他店にはない売りだと思う
31 19/10/21(月)14:01:18 No.632386895
ギアを上げると1話で4回くらい解決するからな
17 19/10/21(月)13:56:14 No.632385980
目がコワイ!!
18 19/10/21(月)13:56:15 No.632385985
なんか空中庭園まではなんだかんだツッコミながら楽しめた記憶があるその後は記憶がない
113 19/10/21(月)14:15:41 No.632389552
唐突に武田軍出てきたのは笑ったアニメの後は巨大ロボ出てくるんだっけ?
19 19/10/21(月)13:56:57 No.632386117
見てると笑いが止まらなくて楽しかったぞいや嫌味じゃなく
20 19/10/21(月)13:56:59 No.632386121
ヒロインたち結構かわいいから好きちゃんと最後くっつくところもいい
21 19/10/21(月)13:57:03 No.632386138
というかアニメは空中庭園がラストじゃなかった?
23 19/10/21(月)13:57:22 No.632386186
>高校生余裕太郎はあまり話題にならない
3話落として話題になったろう
25 19/10/21(月)13:58:25 No.632386388
スマホのちからを過信したな!太郎は正統後継者だと思う
28 19/10/21(月)14:00:25 No.632386736
問題発生即解決を30分で何度もやるからすごくテンポよかったよ
39 19/10/21(月)14:02:04 No.632387059
デスマが3話かけてやった内容をAパートで片付けてたからね
29 19/10/21(月)14:00:38 No.632386777
これ以前にもなろう系あったのにこれを始祖と言い出すアンテナの低さ
33 19/10/21(月)14:01:42 No.632386979
太郎呼びがスマホ太郎からだからだろ
34 19/10/21(月)14:01:52 No.632387017
コッテコテのなろうテンプレをやるのは異世界スマホが初だったのでは
40 19/10/21(月)14:02:26 No.632387134
>これ以前にもなろう系あったのにこれを始祖と言い出すアンテナの低さ
太郎マウント太郎きたな…
30 19/10/21(月)14:01:05 No.632386864
犬猿雉を連れ歩く日本一の太郎がいてこその他のハーレム太郎だろ
32 19/10/21(月)14:01:28 No.632386928
正直実況やコメントが無いとキツイ
36 19/10/21(月)14:01:58 No.632387037
サンキュー神様!だけで実況が成立する
42 19/10/21(月)14:02:42 No.632387177
別になろう系主人公を太郎呼びしてるわけじゃないよねスレ画みたくぼんやりした毒にも薬にもならない顔がなろう主人公に多いだけで
43 19/10/21(月)14:03:07 No.632387250
スマホの力を過信したな!は別アニメのセリフだったらしい
44 19/10/21(月)14:03:22 No.632387290
たしかにテンプレをこなしていたんだけどなんか他の作品と違うんだよねいいとか悪いじゃなくてなにかが決定的に違ううまく言語化できない
45 19/10/21(月)14:03:39 No.632387349
なろうRTAの意欲作
46 19/10/21(月)14:03:57 No.632387393
まるで将棋だな
48 19/10/21(月)14:04:24 No.632387491
自分から戦場に出て戦ってる点で再評価されてるとかもうめちゃくちゃだよ
49 19/10/21(月)14:04:35 No.632387526
太郎の中でもなんかもう清涼剤みたいな扱いになってるのは笑っちゃう
50 19/10/21(月)14:04:47 No.632387576
プリコネ太郎もなろうとは一切無関係だからな
51 19/10/21(月)14:05:35 No.632387732
>太郎の中でもなんかもう清涼剤みたいな扱いになってるのは笑っちゃう
他の太郎系は世の中への恨みみたいなの感じちゃうからな…
52 19/10/21(月)14:05:42 No.632387751
>プリコネ太郎もなろうとは一切無関係だからな
しかも毒太郎は女性だし…
54 19/10/21(月)14:06:08 No.632387833
アバンで解決した事もあったような気すらする
55 19/10/21(月)14:06:11 No.632387846
>しかも毒太郎は女性だし…
あや太郎はアヤネちゃんとは無関係だし…
56 19/10/21(月)14:06:15 No.632387858
主人公以外のキャラに結構魅力的なキャラが多かった気がする
57 19/10/21(月)14:06:52 No.632387968
ござるは不憫可愛い
58 19/10/21(月)14:06:54 No.632387976
これの次がデスマだっけあれもOP以外普通のラノベアニメだった気がする
59 19/10/21(月)14:07:06 No.632388003
なろう=太郎じゃなくてなろう⊃太郎じゃねえの
60 19/10/21(月)14:07:17 No.632388035
アニメ後の展開はロボに乗っての戦闘とか作画カロリー高すぎて映像化は無理だこれってなる
62 19/10/21(月)14:07:51 No.632388138
ヒロインの名前は誰も覚えてないけどキャラはみんな覚えてる
63 19/10/21(月)14:07:54 No.632388153
双子ござる公爵令嬢姫ロボええと後は
64 19/10/21(月)14:08:30 No.632388261
骨太郎の時点でなろうじゃなくて楽園だろって言われてたし…
65 19/10/21(月)14:08:52 No.632388327
>>高校生余裕太郎はあまり話題にならない
>3話落として話題になったろう
あれ?それ慎重()な方では?
66 19/10/21(月)14:08:55 No.632388336

なすびのヘタみたいな頭しやがってっていうレスが脳にこびりついている
90 19/10/21(月)14:12:50 No.632389058
ロングコートとマントばっかじゃねえか!
67 19/10/21(月)14:08:58 No.632388348
なろうアニメが増えるにつれて相対的に評価が上がっていく
70 19/10/21(月)14:09:32 No.632388461
リゼロとかも結構なろうだったけどファン曰く別らしいしやっぱりなろう系の走りはこれ?
71 19/10/21(月)14:09:49 No.632388509
あだ名として太郎ってつけてるならまだいいけど完全に蔑称というかアニメやる前からこれは何太郎?とか言い出すのは違うな…ってなる
72 19/10/21(月)14:10:23 No.632388611
>なすびのヘタみたいな頭しやがって
>っていうレスが脳にこびりついている
なんで誰一人髪整えてないんだろう
74 19/10/21(月)14:10:37 No.632388665
さくら君みたいなのいるなーって思ってたらお外ではさくら君の名前ほとんど出ずに霊夢に似てるって言われてたのが衝撃だった
75 19/10/21(月)14:10:39 No.632388674
お兄様は声のおかげかやっぱり印象違うなて
76 19/10/21(月)14:10:46 No.632388695
最近のなろうアニメは安易に辛味を入れるからなこれくらいスイと腹に入って胃に優しいものは意外と出てこない
77 19/10/21(月)14:11:09 No.632388757
お兄様はお兄様以外の何者でもないだろキリトさんもだ
80 19/10/21(月)14:11:23 No.632388799
>なんで誰一人髪整えてないんだろう
無造作に憧れる年なんだよ
81 19/10/21(月)14:11:31 No.632388829
ワープとかサーチとか便利な能力全部使えるのはなろうでもなかなかない遅刻しそうなとき転校生にぶつかりお前面白い女だな…ってなる少女漫画くらいにはコテコテすぎて逆に珍しい
82 19/10/21(月)14:11:34 No.632388835
確かに世の中への怨念みたいなものは感じなかったな…
176 19/10/21(月)14:25:31 No.632391254
確かに中高の妄想っていうか小学生の妄想って感じであんま邪気がないな
83 19/10/21(月)14:11:39 No.632388846
>なんで誰一人髪整えてないんだろう
中世ってそういうのどうなってるんだっけ偉い人はやってるイメージあるけども
85 19/10/21(月)14:12:04 No.632388919
太郎呼びはもともと蔑称というより単純にどれがどれだったかわからんくなるってだけのことだからな
86 19/10/21(月)14:12:04 No.632388920
魔王様はアニメスタッフの調理の仕方が絶妙だった
88 19/10/21(月)14:12:25 No.632388986
>リゼロとかも結構なろうだったけどファン曰く別らしいしやっぱりなろう系の走りはこれ?
異世界転生+おれつえー+ハーレムの要素かねわからんが
89 19/10/21(月)14:12:42 No.632389031
なんか太郎のリストみたいな奴だと魔王様は津田健次郎になってて笑った
91 19/10/21(月)14:12:59 No.632389083
>一応ツダケン次郎と呼ばれてはいる
笑った
92 19/10/21(月)14:13:07 No.632389101
一人めっちゃ可愛い子が居た気がする
93 19/10/21(月)14:13:19 No.632389140
>異世界転生+おれつえー+ハーレムの要素かね
リゼロは主人公弱いし…
94 19/10/21(月)14:13:20 No.632389143
DBみたいなテンプレ作られ始めた頃の作品だったはずだからな水戸黄門が近い
95 19/10/21(月)14:13:23 No.632389150
>一応ツダケン次郎と呼ばれてはいる
>作者が公認したりした
作品の要素がねえ!
96 19/10/21(月)14:13:24 No.632389156
お兄様とキリトさんはなろうじゃないのでは?
100 19/10/21(月)14:14:04 ID:qYaTIOyk(3/3) No.632389275
骨太郎に関しては呼ばれる理由がよく分からなかった
102 19/10/21(月)14:14:08 No.632389288
>ロングコートとマントばっかじゃねえか!
今の創作物にはいかにも主人公!っていう一貫したビジュアルがないからできるだけ個性を出さずに主人公であることを記号として示すにはこうするしかないのだ
114 19/10/21(月)14:15:48 No.632389567
黒髪コートは昔で言う肩パッドやオーブみたいなものだからな…
103 19/10/21(月)14:14:11 No.632389295
お兄様は初出なろうじゃなかったっけ?竿は作者のブログで
106 19/10/21(月)14:14:12 No.632389305
>お兄様とキリトさんはなろうじゃないのでは?
お兄様はなろうキリトさんは個サイト
111 19/10/21(月)14:15:24 No.632389498
ありふれ太郎って呼称は最早あらゆる範囲を含んでいるようで好き
117 19/10/21(月)14:16:00 No.632389599
最初にスマホ太郎を考えた奴の影響力が凄い本人もびっくりしてるだろうな
118 19/10/21(月)14:16:34 No.632389705
面白くないしお話は穴だらけなんだけど異様なテンポの良さとかハーレム展開なのにリビドーがほとんど感じられない主人公とか他のなろう作品に少なからず感じられるルサンチマンみたいなのがあんまないとことかで奇妙な爽やかさがあるんだよな
122 19/10/21(月)14:17:14 No.632389817
そういえばこの主人公ってなんか目的みたいなのあったっけスマホ片手に知らない街(世界)ブラブラして道中人助けみたいな雰囲気だったような
124 19/10/21(月)14:17:53 No.632389917
主人公が舞台装置に徹していたり11話くらいで女神様でてきてネタばらししたりと中々他にはない感じはあったよね
125 19/10/21(月)14:17:56 No.632389924
書籍見たら18巻も出てた…漫画版は6巻まで出てた
126 19/10/21(月)14:17:59 No.632389935
楽しみ方さえ分かってしまえば何度でも楽しめた
127 19/10/21(月)14:18:11 No.632389970
>そういえばこの主人公ってなんか目的みたいなのあったっけ
>スマホ片手に知らない街(世界)ブラブラして道中人助けみたいな雰囲気だったような
まったくない
132 19/10/21(月)14:18:46 No.632390079
始祖太郎はやっぱ太郎感が段違いな顔してんな
135 19/10/21(月)14:19:30 No.632390192
王道主人公っぽいキャラや王族貴族へのヘイトやルサンチマンないだけで大分見れる
137 19/10/21(月)14:19:58 No.632390269
ぬぼーっと見るのにはちょうど良いかもしれない
138 19/10/21(月)14:20:19 No.632390337
サンキュー神様!は次代の神様候補としてあの世界に呼んだとか聞いた
139 19/10/21(月)14:20:28 No.632390366
変に拗らせずここまでストレートに便利な力で美少女とお手軽に冒険をやられると逆によかった
140 19/10/21(月)14:20:42 No.632390403
ラノベ系の赤髪ツンデレ炎みたいなヒロイン被りと違って主人公の共通性が話題なのってちょっと面白い
142 19/10/21(月)14:20:49 No.632390422
中学高校の黒歴史ノートを見せられると死にたくなるが小学生の頃の落書きノートを見ると懐かしく微笑ましい気持ちになるのと似ている
143 19/10/21(月)14:20:51 No.632390430
スレ画の顔もうちょっとどうにかならなかったのか
144 19/10/21(月)14:21:01 No.632390459
他をやたら下げない優しさはいいよね
145 19/10/21(月)14:21:11 No.632390491
>なんかもうなろう入門編みたいな感じになってきて
>異世界転生系を書きたいならこれを参考にしましょう!ってなってきてる
俺の中でなろう入門は無職と内密さんなんだけど無職はともかく内密さんは中盤の中だるみが酷すぎてもうウケないのかな…漫画版のエロは大好きだけど
147 19/10/21(月)14:21:33 No.632390554
それこそなろう系ってカテゴリ自体だいぶ定義が感覚的になってるしな…なんとなく伝わっちゃうからいいんだろうけども
150 19/10/21(月)14:21:43 No.632390576
>始祖太郎はやっぱ太郎感が段違いな顔してんな
太郎呼びされたのは個性が薄いし太郎でいいだろこんなんみたいな理由もあると聞いた
152 19/10/21(月)14:22:25 No.632390683
>太郎呼びされたのは個性が薄いし太郎でいいだろこんなんみたいな理由もあると聞いた
全国の太郎に謝れ
156 19/10/21(月)14:22:53 No.632390783
>スレ画の顔もうちょっとどうにかならなかったのか
スレ画とか玉座に座ってるビジュアルの顔は正直スタッフの悪意というかわざと変なイメージつけたいのかってくらい微妙な顔してると思う玉座のやつ元の絵と顔が全然違うじゃねーか!
157 19/10/21(月)14:22:54 No.632390788
この後のなんでも太郎にしようとする流れは嫌い
160 19/10/21(月)14:23:30 No.632390887
スマホ太郎って呼称自体は好きだけどたしかに何でもかんでも太郎はな…
162 19/10/21(月)14:23:50 No.632390947
太郎ってつけるなこの○○太郎!って言い返すのがいるせいかどんどん混沌となってく太郎界隈
165 19/10/21(月)14:24:13 No.632391011
津田健次郎以外はだいたい叩き目的な人らの命名だろうからな…
166 19/10/21(月)14:24:20 No.632391032
なろう自体あんま読まないけどなろうって雑なくくりで叩くのはなんかラノベくくりで雑に叩かれてた昔を思い出すで好きになれないな…
168 19/10/21(月)14:24:49 No.632391121
>津田健次郎以外はだいたい叩き目的な人らの命名だろうからな…
ゴッ太郎は叩きか一応…
170 19/10/21(月)14:24:57 No.632391145
異様に早い上に蛋白な展開で後続のなろうアニメと余り類似しない気がするというか近いアニメすら見たことがない
171 19/10/21(月)14:24:59 No.632391156
現地人下げてイキるのはだいたいきつい
172 19/10/21(月)14:25:12 No.632391198
なろう200くらいしか読んでないからまだ雑に括れない
173 19/10/21(月)14:25:13 No.632391201
>それこそなろう系ってカテゴリ自体だいぶ定義が感覚的になってるしな…
>なんとなく伝わっちゃうからいいんだろうけども
主人公がチート能力持っててヒロインはとりあえず主人公にメロメロで倫理観とか考察とかが滅茶苦茶でツッコミ所が多く大体主人公に都合のいいイベントしか発生しないみたいな感覚がある
175 19/10/21(月)14:25:29 No.632391246
なろうテンプレにちゃんと沿ってるやつは兄弟的な意味で太郎つけたい
177 19/10/21(月)14:25:33 No.632391259
スマホ太郎に比べると鯖太郎骨太郎はだいぶ語呂いいな
178 19/10/21(月)14:25:34 No.632391263
異世界転生で作りが雑で面白いと思わないと太郎扱いしちゃうけどこの辺の評価は人によるからな
179 19/10/21(月)14:25:34 No.632391267
お兄様は芸風として完成されてるからお兄様以外の何者でもないって殿堂入りみたいな扱いなのが好き
180 19/10/21(月)14:25:45 No.632391289
1話でドラえもんを3話くらい見た気になる
181 19/10/21(月)14:25:50 No.632391309
スマホは今見るとルサンチマンもヘイトスピーチも感じられない爽やかさが逆に異端
182 19/10/21(月)14:26:03 No.632391350
太郎に関してはつけてる人らが積極的に広めたがってるのがな…
186 19/10/21(月)14:26:17 No.632391400
誰かケモナーマスクも太郎呼びしてやれ
187 19/10/21(月)14:26:17 No.632391401
というかなろうだから太郎なんじゃないんだって!テンプレ顔だから太郎なの!
188 19/10/21(月)14:26:23 No.632391418
>王道主人公っぽいキャラや王族貴族へのヘイトやルサンチマンないだけで大分見れる
なろうアニメ粗製濫造第一弾じゃなくて今ぐらいに出てたらもうちょっと好意的になってたかもしれない
189 19/10/21(月)14:26:25 No.632391423
でも俺これよりスマホの力を過信したな!!のほうが好き
190 19/10/21(月)14:26:29 No.632391429
そういや作者のヘイトスピーチで没になった奴は何太郎呼びされてたんだろうな…
191 19/10/21(月)14:26:39 No.632391467
初期はちゃんとスマホ太郎デスマ次郎百錬三郎って区別されてたのに
192 19/10/21(月)14:26:46 No.632391490
>主人公がチート能力持ってて
>ヒロインはとりあえず主人公にメロメロで
>倫理観とか考察とかが滅茶苦茶でツッコミ所が多く
>大体主人公に都合のいいイベントしか発生しない
>みたいな感覚がある
なろう以外にも刺さりそうだな…
193 19/10/21(月)14:26:50 No.632391501
>誰かケモナーマスクも太郎呼びしてやれ
ケモ太郎
194 19/10/21(月)14:26:52 No.632391506
テンプレはこなすんだけどこなし方が他と全く違う感じはしたマウント取るためにテンプレこなすのがなろう系だけど
195 19/10/21(月)14:26:54 No.632391515
>最初にスマホ太郎を考えた奴の影響力が凄い
>本人もびっくりしてるだろうな
語感も特にいいわけじゃないから多分2,3秒程度で思いついた適当な事をレスしただけなんだろうな…
196 19/10/21(月)14:26:54 No.632391516
>現地人下げてイキるのはだいたいきつい
現地人の知能が一部は現代並みなのに一部は低すぎるのにも問題がある部分あると思う
197 19/10/21(月)14:27:13 No.632391581
>そういや作者のヘイトスピーチで没になった奴は何太郎呼びされてたんだろうな…
シンプルにヘイト太郎とか呼ばれてた気がする
198 19/10/21(月)14:27:15 No.632391587
一昔前だと「たはは…」とか言ってそうな懐かしさを感じる
200 19/10/21(月)14:27:28 No.632391632
>太郎ってつけるなこの○○太郎!って言い返すのがいるせいかどんどん混沌となってく太郎界隈
ほんとに争いは同じレベルでしか発生しない…
202 19/10/21(月)14:27:35 No.632391648
>初期はちゃんとスマホ太郎デスマ次郎百錬三郎って区別されてたのに
この辺までは兄弟感ある百錬だけなろうじゃないってのもオチがあって良い
203 19/10/21(月)14:27:35 No.632391649
まあ現実の歴史でもアホみたいなことは起こってるから知能レベルは…
204 19/10/21(月)14:27:44 No.632391685
今期一番そんな感じなのはやっぱり総理大臣がマヨネーズ職人やってるやつかな
206 19/10/21(月)14:27:55 No.632391728
そういや最近作品タイトルで呼ばれる子いない気がする
207 19/10/21(月)14:28:01 No.632391746
スレ画は漫画が普通に見れると聞いて驚いてる
209 19/10/21(月)14:28:22 No.632391831
でも超人高校生はなろうじゃないんですよ…プロが一から書いて編集もついてる作品だ
210 19/10/21(月)14:28:25 No.632391840
>そういや最近作品タイトルで呼ばれる子いない気がする
デスマ太郎はちゃんとタイトル入ってるしセーフ
211 19/10/21(月)14:28:38 No.632391872
>主人公がチート能力持ってて
>ヒロインはとりあえず主人公にメロメロで
>倫理観とか考察とかが滅茶苦茶でツッコミ所が多く
>大体主人公に都合のいいイベントしか発生しない
>みたいな感覚がある
ぶっちゃけ倫理観しっかりしてれば面白いと思う魔王様リトライ面白かったし
215 19/10/21(月)14:29:22 No.632392002
まるで将棋はいつ見ても面白い
216 19/10/21(月)14:29:31 No.632392023
エロゲでよく味わうからわかるけど主人公が不快だとその回りのキャラまで不快になるやつだと思うその分スレ画は不快にはならないから普通に見れてしまう
217 19/10/21(月)14:29:31 No.632392026
アニメ化されてる中ではコメディ系はハズレ無しだと思っている
218 19/10/21(月)14:29:36 No.632392049
>でも超人高校生はなろうじゃないんですよ…
>プロが一から書いて編集もついてる作品だ
嘘だろ!?
213 19/10/21(月)14:29:05 No.632391951
イキリ骨太郎ネタの元祖はアレだろ
219 19/10/21(月)14:29:38 No.632392056
>イキリ骨太郎ネタの元祖はアレだろ
黄金バット?
220 19/10/21(月)14:29:38 No.632392058
>でも超人高校生はなろうじゃないんですよ…
>プロが一から書いて編集もついてる作品だ
まじかよ…
222 19/10/21(月)14:29:52 No.632392102
>黄金バット?
イキってねーじゃねーか!
223 19/10/21(月)14:29:54 No.632392111
今アニメやってる本好きとか世界観しっかり作り込んであるんですよ…
224 19/10/21(月)14:30:13 No.632392166
自転車乗って楽しそうな公爵さんとか好きだよ
225 19/10/21(月)14:30:13 No.632392167
>まるで将棋はいつ見ても面白い
この辺だけうすた京介感があった
226 19/10/21(月)14:30:13 No.632392171
女の子が主人公だと○子になるんです?
228 19/10/21(月)14:30:25 No.632392199
ヒップのユーもなろうじゃないんだっけ?
229 19/10/21(月)14:30:36 No.632392234
>女の子が主人公だと○子になるんです?
花子
230 19/10/21(月)14:30:40 No.632392246
>女の子が主人公だと○子になるんです?
平均値はおっさんだよ
232 19/10/21(月)14:30:46 No.632392267
黄金バットはイキってる連中を全滅させるからな…
233 19/10/21(月)14:30:47 No.632392270
超人高校生ってラノベの出版は7年以上前じゃなかったか
234 19/10/21(月)14:30:49 No.632392280
>嘘だろ!?
落第騎士の作者って聞いたときが一番そう思ったわ
235 19/10/21(月)14:30:49 No.632392281
>アニメ化されてる中ではコメディ系はハズレ無しだと思っている
なろう特有の都合のいい展開とか真面目にやったら滑稽だけどギャグだったらそんなことに突っ込む方が野暮になるからな
236 19/10/21(月)14:30:55 No.632392310
追放物とか読んでて食傷気味だったのもあるがこいつ胸糞悪いでしょ?嫌なやつだよね?そこで主人公が正義執行してスッキリさせるよー!ってなろうでありがちな奴がなかったのが良かった
237 19/10/21(月)14:31:02 No.632392326
割と知らない人もいるけど例えばスレ画みたいななろう系が流行ってるってことで他も後追いした結果が超人みたいなことになる既になろうでも飽きられてる要素を後追いで入れたりするから余計に微妙な感じが出ちゃう
238 19/10/21(月)14:31:09 No.632392348
作者の意図とは違うけどちゃんとエンタメとして機能してるからいいんじゃないかなと思い始めた
239 19/10/21(月)14:31:09 No.632392349
新天地だ!事件だ!解決!の速度はなかなかマネできない
240 19/10/21(月)14:31:12 No.632392365
なろうはタイトルが説明文だから略するのにも限度があるわって面もある
241 19/10/21(月)14:31:26 No.632392407
本好き花子か……
243 19/10/21(月)14:31:34 No.632392437
>主人公がチート能力持ってて
>ヒロインはとりあえず主人公にメロメロで
>倫理観とか考察とかが滅茶苦茶でツッコミ所が多く
>大体主人公に都合のいいイベントしか発生しない
主人公にチート能力あるけど無敵じゃないとかヒロインもヒロインで惚れ直すイベント発生するとか倫理観や考察が根拠あったり納得できたりとか主人公達を悩ませる逆境が発生するとか
245 19/10/21(月)14:31:38 No.632392452
>本キチ花子か……
247 19/10/21(月)14:31:38 No.632392454
高校生のやつは落第騎士と作者同じと聞いて驚いた
248 19/10/21(月)14:31:43 No.632392462
なろうで文字で読む分にはいいけどアニメで声で聞かされるとキツいってweb小説産あるあるだとおもうヒロインズの持ち上げとか
249 19/10/21(月)14:31:52 No.632392497
異世界行ってマヨネーズで稼ぐとか今日日なろうでもやんねえよってネタだからな
250 19/10/21(月)14:31:53 No.632392500
>落第騎士の作者って聞いたときが一番そう思ったわ
嘘だろ!?
251 19/10/21(月)14:31:53 No.632392501
4文字タイトル!また流行らないかな
252 19/10/21(月)14:32:10 No.632392553
>落第騎士の作者って聞いたときが一番そう思ったわ
嘘だ…僕を騙そうとしてる…
253 19/10/21(月)14:32:16 No.632392580
魔力たっぷり系主人公は太郎の素質大きいと思う
254 19/10/21(月)14:32:20 No.632392599
>4文字タイトル!また流行らないかな
編集がそれじゃウケないから駄目ってする
255 19/10/21(月)14:32:21 No.632392603
しかも落第騎士より売れてるらしい
258 19/10/21(月)14:32:43 No.632392654
>超人高校生ってラノベの出版は7年以上前じゃなかったか
調べたけど15年の9月だった
259 19/10/21(月)14:32:44 No.632392660
>魔力たっぷり系主人公は太郎の素質大きいと思う
よかったな無職がそれだぞ
261 19/10/21(月)14:32:57 No.632392709
略して4文字になるくらいが丁度いい
262 19/10/21(月)14:33:07 No.632392739
>落第騎士のアニメはそこそこ「」にも受けが良かったと聞くよ
実際かなり恵まれたアニメ化だったと思う
263 19/10/21(月)14:33:09 No.632392743
超人高校生はござる侍がおっぱいでミサイル制御する描写がどうなるか気になる
264 19/10/21(月)14:33:13 No.632392757
タイトルに関してはなろうって媒体で作品探すときにまずタイトルしか目に入らないからそこで説明しないといけないって背景があるので…
265 19/10/21(月)14:33:22 No.632392788
無職太郎が無職太郎っぽいの序盤ぐらいだよな
266 19/10/21(月)14:33:23 No.632392792
>4文字タイトル!また流行らないかな
YHVH!
267 19/10/21(月)14:33:25 No.632392801
本好き勇者はこれ下剋上本当にするの?って思うくらい名作劇場みたいな作風だこれってなった
268 19/10/21(月)14:33:30 No.632392811
盾の勇者は正直嫌いなんだけど作者が裏名義で書いてたts小説は最高に好みだった
269 19/10/21(月)14:33:33 No.632392816
>しかも落第騎士より売れてるらしい
つまりプロが時流を読んでニーズを的確に捉えて結果を出したんだな
270 19/10/21(月)14:33:34 No.632392821
作者の過激な思想とかそれこそ編集が押さえるやつだろ!?
271 19/10/21(月)14:33:37 No.632392832
魔王様リトライもまおリトていう略あるんだよな…
272 19/10/21(月)14:33:43 No.632392849
なろうは中身がクソじゃない作品もあるにはあるがトレンドではなくて話題に上がらないのが多いってのは事実かもしれん
273 19/10/21(月)14:33:47 No.632392863
>例えばスレ画みたいななろう系が流行ってるってことで他も後追いした結果が超人みたいなことになる
おもいっきり後追いでも異世界魔王は面白かったし…
275 19/10/21(月)14:33:57 No.632392898
>しかも落第騎士より売れてるらしい
売上はまあ調べるとわかるけど落第は小説売れたけどコミカライズは売れなかった超人高校生は小説いまいちだけどコミカライズは売れたこんな感じ
コメントする